みなさん、突然ですがヘリコプターって乗られたことありますか?

ヘリコプターなんて、ドラマでしか乗ってるの見たことないけど、そんなの普通の人が乗れるの?!
ヘリコプターっていうとドラマにでてくるドクターヘリだったり、お金持ちが乗っているようなイメージがありますが、実は一般の方でも意外と気軽に乗れちゃいます!
熊本県の阿蘇山では、雄大な自然を見下ろしながら阿蘇山の火口まで楽しめちゃう体験が「カドリードミニオン」という動物園の中でできちゃいます!

あまりの楽しさに、降りた瞬間から彼と2人で「また違うところでも乗ろうよ~!!」と話すくらいに爽快で迫力抜群の体験!!!
なかなか、「わたしヘリコプター乗ったことある!!」という経験がある方も少ないと思いますので、ぜひ面白い話題作りとしても参考にしてみてくださいね!

この記事では、こんな贅沢なヘリコプターでの空の旅が一体いくらで体験できるのか、具体的にお伝えしていこうと思います。
コンテンツ
ヘリコプター体験は、先ほどご紹介したカドリードミニオンという動物園の中に乗り場があるので、「ヘリコプター体験の料金」と「カドリードミニオンの入場料」の2つの料金が必要です。
それぞれいくらかかるのか確認していきます。
ヘリコプター体験5コースの料金
コースは以下の5種類です。
- Aコース/ミニフライトコース(約2分)
大人¥3,000/小人¥2,500(3才〜12才) - Bコース/阿蘇山麓コース(約4分)
大人¥5,000/小人¥4,500(3才〜12才) - Cコース/噴火口ど迫力見学コース(約7分)
大人¥7,500/小人¥7,000(3才〜12才) - Dコース/阿蘇山スペシャルコース(約10分)
大人¥13,000/小人¥12,500(3才〜12才) - Eコース/貸切チャーターフライト(約20分)
1機 約20分3名様まで ¥50,000
わたし達は、火口の見学を目当てにしていたので、Cコースの「噴火口ど迫力見学コース(約7分)」を体験させて頂くことにしました!
今回の旅のメインイベントだったので、すこし奮発してしまいましたが、なかなかこれない場所なのでせっかくなら納得いくコースにしたいですよね!ど迫力というネーミングから、興奮は最高潮!!
カドリードミニオンの入場料
次にカドリードミニオンの入場料です。
- 大人(高校生以上)2400円
- 子供(小・中学生)1300円
- 幼児(3歳以上)700円
このような料金体系となっています。
なので、わたしたちはヘリコプターと入場料を合わせると、9,900円で贅沢な空の旅を楽しめました!
ヘリは2~3名乗りなのですが、燃料代とか諸々考えたら料金以上のコスト、かかってる気がするのでむしろ安いのかな?!?とか話しながらコース決めをしてました。
入場ゲートで料金を支払えるのかな?と思ったのですが、ヘリコプター乗り場で別途支払ってくださいとのこと。
乗り場はこちらです。(赤丸で囲った所)

園内の一番上のほうにヘリポートがあるので、そこまで歩いていきます。途中にベアバレーなど動物さんたちが見られるポイントもいくつかあります。
近くに行くとスタッフさんが小屋の中にいらっしゃって手続きしてくれるので、そこで支払いや説明を受けます。
わたしたちはクーポンの存在を知らなかったので正規料金でお邪魔させて頂きましたが、調べてみるといろいろクーポンなどの準備をしてくれているようです。
バースデークーポン
お誕生日月には入場料が半額になります。
- HPのアンケートに答える
- 表示されたクーポン券をプリントorスマホの画面を保存
- 証明書と共に窓口で受け付け
阿蘇市民割引キャンペーン
阿蘇にお住まいの方は、割引価格で入場することができます。(期間:2022年3月31日まで)
なんと大人500円、子供は無料となります!
割引の適用を受けるには、お子様の分も含めた証明書が全員分必要になりますのでお忘れなくお持ちください。
JRとのコラボキャンペーン
こちらはどこにお住いの方でも使用できる割引となります。(期間:2021年9月30日(木)まで・枚数に限りあり)
- 大人2400円⇒1400円
- 子供1300円⇒800円
- 幼児700円⇒200円
- 期間内に阿蘇駅構内の「阿蘇市観光案内所」に乗車区間に阿蘇駅を含む乗車券を提示
- 入場券の割引券を阿蘇市観光案内の所係員より受け取り
- カドリードミニオンで割引券を提示
セブンイレブンの前売りチケット
こちらも誰でも割引を受けることができます。2種類の割引クーポンが準備されています。
- 大人・子供・幼児それぞれ100円引きの前売りチケット
- 親子前売り券
大人(高校生以上)+子供(小・中学生) 3,400円
大人(高校生以上)+幼児(3歳以上) 2,800円
WEBチケット
旅行会社などのサイトでも、100円~300円引きの割引券を発行することができます。
- Aso View
- 楽天チケット
- EPARK
- るるぶレジャーチケット
- KLOOK
- じゃらんnet 遊び体験(Pontaポイント利用可・300円引き)
- JAF 会員優待(受付時にJAF会員証を提示)
実際の空の旅をご覧いただき、イメージを高めていただくために、動画ですこし飛行しているところをご覧いただこうと思います!
まず、搭乗前ですが、ヘリのエンジンをあたためるため?しばらく地上でプロペラを回されてたんですけど、少し遠くから眺めているだけでも凄い迫力で圧倒されました。

え、これプロペラ外れて飛んでくるやつ???
って本気で思うくらい、むき出しのプロペラが回っているところを実際に見るととんでもない迫力があります。音もすごいです。動画で伝わるでしょうか???
私たちの音声はカットしていますが・・ヘリに向かって歩いてるとき「怖っ!!!!」ってずっと2人で叫んでました(笑)(パイロットさんにはちょっと失礼だったと反省)
ジェットコースターに乗るまでのそわそわ感覚に似てますね。間近に近づくと、プロペラの迫力が一層もの凄かったです。

火口に近づくと、硫黄のにおいがぷんぷん。
私たちの声のところはカットしているので、実際の7分間のフライトより少し短めですが、楽しい美しい空の旅をお楽しみください♪(こちらは手持ちのGoproにて撮影)
お急ぎの方は倍速設定でどうぞ。
あっという間に7分経って、無事着陸!!次の方のテイクオフを見送って、失礼させていただきました。
本当は、おさるさんやチンパンジーさんのショーが見れるみやざわ劇場もお邪魔したかったのですが、時間が合わずに見れなかった‥残念。
今回撮影をしている機材はこちらのGoproです。手持ちできるアクセサリーを付けて、すぐ撮影できるように旅行の時はいつも持ち歩きしてます!
上のボタンをポチッとするだけで、すぐに動画が起動するのでシャッターチャンスも逃さず、防水でかなりの広角撮影設定もできるので、こういった自然を撮影する時にはぴったりのカメラです。


わたしたちは、前日はJR熊本駅あたりのホテルに宿泊していたので、そこから車で向かいました。
JR熊本駅からは約1時間ほどで到着する距離です。熊本空港からは、約40分ほどです。
〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川2163
TEL.0967-34-2020
ヘリコプターの運営時間は、夏期と冬期で変わるため、訪れる時期によってご確認の上訪問されてください!
【夏期】10:00~17:00 (最終受付16:30)
【冬期】11:00~16:00 (最終受付16:00)
(夏期:2021年3月15日 ~ 2021年10月10日
冬期:2020年10月12日 ~ 2021年3月14日)
ヘリコプター遊覧飛行 TEL:080-8390-4143
熊本は、雄大な自然がとても迫力があり、見ごたえ抜群なスポットがたくさんありますが、なかなかこの景色を上空から眺めたことがある方は少ないと思いますので、ぜひ旅の思い出づくりの参考にしてみてください!

かなりハマったので、また絶対にヘリコプター乗りに行きます!!
みなさんの旅に素敵なちょこはぴがたくさんありますように♡
以上!いろか(@iroka_444)でした!!