MENU
  • 旅行クーポン
  • 楽天トラベル
  • 航空券予約
  • LCC 格安航空会社
  • GoProレンタル
  • スーツケースレンタル
  • 旅行バッグ
おすすめ宿泊予約サイト
楽天トラベルのタイトル画像
楽しい旅づくりの情報サイト
ちょこはぴ
  • 旅行クーポン
  • 楽天トラベル
  • 航空券予約
  • LCC 格安航空会社
  • GoProレンタル
  • スーツケースレンタル
  • 旅行バッグ
ちょこはぴ
  • 旅行クーポン
  • 楽天トラベル
  • 航空券予約
  • LCC 格安航空会社
  • GoProレンタル
  • スーツケースレンタル
  • 旅行バッグ
  1. ホーム
  2. 旅行グッズレンタル
  3. GoProレンタル
  4. Gopro(ゴープロ)タイムラプスでシネマティックな撮影をするための設定方法|旅行にもおすすめ

Gopro(ゴープロ)タイムラプスでシネマティックな撮影をするための設定方法|旅行にもおすすめ

2023 7/16
旅行グッズレンタル GoProレンタル
2023年7月16日
当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ37
GoProタイムラブスのギモン
  • GoProタイムラプスってどうやって設定するの?
  • 夕日・日の出をGoProタイムラプスで撮りたいけど設定はどうしたらいいんだろう?
  • タイムラプスはどれくらいの時間撮影できるんだろう?
この記事で詳しく解説します!

GoProのタイムラプスはデフォルト設定でも実は簡単に撮影ができます。「解像度・レンズ・撮影間隔」を自分好みに設定することで、さらにイメージ通りの動画撮影が可能です。(HERO10・9・8の設定方法は一緒です。)


撮影時間は付属のバッテリーだと最長で90分ほどの撮影しかできないので、長時間の風景撮影は難しくなります。予備のモバイルバッテリーを使うことで安心して長時間の撮影に臨むことができます。

いろか

この記事を最後まで読んで頂くと、動画のようにシネマティックな動画を簡単に撮影することができるよ!

合わせて読みたい
【最安4日間990円】GoProレンタル会社8社比較ランキング|即日・安い・10日間以上のレンタルにもおすすめ
【2024年最新】GoPro(ゴープロ)を安く買うならどこで買う?サブスクリプションで定価から大幅割引
【2024年最新】すぐにゴープロを買うのはおすすめしない?買うべきか迷う人や初心者はまずはレンタル!
ドコモのレンタルサービスkikito(キキト)の評判・口コミや料金は?使い方・返送方法についても解説
Contents −好きなトコだけ読む−

GoProでタイムラプス撮影をするときの設定方法

GoProでタイムラプスを撮影するための設定はとっても簡単。

現在公式サイトで販売されている 「GoProHERO10・9・8」は同じ手順でタイムラプスの設定をすることができます。

GoProHERO10・9・8のタイムラプス設定方法

タイムラプスの設定は以下5ステップです。

  • 左についているボタンを長押しして電源をいれる
  • 左のボタンを2回押して「タイムラプス」を選択
  • 真ん中下側にでてきたボタンを押す
  • タイムラプスになっていることを確認
  • 必要であれば詳細な設定を変更する

GoProタイムラプスのおすすめ設定

ステップ5の画面で、お好みの設定に細かく変更ができます。GoProHERO10・9・8で設定できる項目が少し違うので、お手元にあるGoProと照らし合わせて確認してみてください。

GoProタイムラプスのおすすめ設定①解像度

解像度は4Kと1080Pが選択できます。

解像度とは、「一定範囲における画素(ピクセル)の密度」のことで、この密度が高ければ高いほど綺麗な映像になるということになります。

私たちが普段見ているテレビやパソコンに映し出されている映像はたくさんの小さいドットの集まりでできていて、これが画素(ピクセル)です。

4Kの解像度は「横3840×縦2160ピクセル」、1080Pは「横1920×縦1080ピクセル」ということで2倍の密度がありますので、4Kの方がより美しく綺麗に映像を再現することができます。

ちょこはぴポイント

4K撮影は映像が綺麗に撮れますが

  • 視聴には4Kに対応したテレビやパソコンモニターなどが必要
  • それなりに高性能な再生環境(PCスペックなど)も必要
  • Gopro4K撮影は約90分くらいで電池が切れる
  • 撮影後の編集もそれなりに高スペックなPCが必要

となるので撮影する前に再生・編集環境を確認しましょう。

GoProタイムラプスのおすすめ設定②レンズ

画角が広い順に「広角・リニア・挟角(9・10のみ)」が選べます。

ちょこはぴポイント

タイムラプスはがっつりカメラを固定して広角のダイナミックな映像を取れるのが魅力なので個人的には広角設定がおすすめです。

GoProタイムラプスのおすすめ設定③撮影間隔設定

タイムラプスは、分解してみるとたくさんの画像のつなぎ合わせとなっていて、GoProではその画像の撮影間隔を数パターン選択することができます。

設定パターンは0.5秒~60分まで11パターンです。

撮影時間が長くなればなるほど撮影間隔を長くしていくことがおすすめですが、GoPro4K撮影は最大90分くらいまでしか撮影ができないので、最大でも60秒の間隔までで設定と覚えておいてよいかと思います。

撮影間隔の参考

0.5~2秒サーフィンやバイクなど動きの激しいスポーツ
2秒~5秒交差点など車や人がよく行きかう街角
5秒~10秒夕日や朝日、雲の流れなどの風景撮影
10秒~60秒作品の作成風景など長い時間を要する作業

間隔を長くすればするほどその分1コマの撮影時間も長くなるため、動画の動きは速くなって見えます。

ちょこはぴポイント

動きを細かく再現したい場合は間隔を短くしてみるなど、撮影したい動画のイメージに合わせて設定してみてください。

GoProタイムラプスのおすすめ設定④形式

「タイプラプスビデオ」と「タイムラプスフォト」を選択することができます。

ちょこはぴポイント

タイムラプスビデオを選択すると動画ファイルで保存をしてくれ、撮影後の編集も簡単なのでこちらは「タイムラプスビデオ」を選択しましょう。

GoProタイムラプスのその他の便利な設定

GoProHERO9・10は、タイムラプス撮影を快適にするための設定が新たに追加されています。

本当であれば、撮影スタートから終了まですべて自分で操作をしなければいけませんが、これからご紹介する機能を使えば、完全自動で撮影を完了することもできます。

GoProタイムラプスのスケジュールキャプチャ

スケジュールキャプチャは、タイムラプス撮影の開始時間を予約することができる便利な機能です。

一度予約をしておくと、GoPro本体の電源を切っても予約時間になれば電源がつき撮影を開始してくれます。

ちょこはぴポイント

朝日の撮影など、事前に予定時刻を確認して撮影ができる場合は、予約してセッティングしておくだけで簡単にタイムラプス撮影ができるので撮り漏らしもなく安心です。

GoProタイムラプスの撮影時間の設定

最大3時間までの撮影時刻を事前に決めておくことができ、自分で決めた時間以上の撮影は行わないという設定ができます。

予定された撮影時間が来ると自動的に撮影をストップします。

ちょこはぴポイント

「オプション⇒ユーザー設定⇒一般⇒電源の自動オフ」の設定を合わせてしておくと、撮影終了後に自動的に電源をオフにする設定をすることもできます。

GoProタイムラプスを長時間撮影するには予備のバッテリーが必須

タイムラプス撮影を始めると、本体のバッテリーを取り換えることができなくなるため、必ず予備のモバイルバッテリーを持って行きましょう。

ちょこはぴポイント

本体のバッテリーは1時間半くらいしか撮影ができないので、もっと長時間の撮影になる場合は予備のモバイルバッテリーを複数個持っておくと安心です。

機内持ち込みもできる大容量モバイルバッテリー

Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 20000mAh) 【USB-C入力ポート/PSE技術基準適合/PowerIQ/低電流モード搭載】 iPhone iPad Android 各種対応 (ブラック)
Anker
¥4,990 (2025/05/07 02:49時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

GoProで撮った動画を後からタイムラプスにする方法

タイムラプスは撮影された画像を、早回しで再生させて作られた動画です。

GoProで撮影した動画を後からタイムラプスにするには、

  • 早回しで再生させる
  • 画像を切り出してタイムラプス作成ソフトで再度繋ぎ合わせる

といった作業が必要となります。

物理的に可能ではありますがかなり面倒なので、最初にタイプラプスの設定になっているかを必ず確認してから撮影開始してください。

ちょこはぴポイント

どうしてもタイムラプスにしたい場合は、「タイムラプス作成ソフト」というものがあるので、そちらで変換することができます。

GoProタイムラプス撮影をするならレンタルがおすすめ

非日常的な雰囲気の撮影が簡単にできるGoProタイムラプス撮影ですが、お仕事や副業でたくさん動画を撮影しない限りはそこまで頻繁に撮影するものでもないかなと思います。

GoProは安い買い物ではないので、使用頻度が少ないと1回使用あたりの費用が割高になってしまいます。

  • GoPro購入
     ⇒約5~7万円
  • GoProレンタル
     ⇒約4000円~

今後少なくとも12~13回以上は使う予定がいまのところない方は、一緒にお出かけする仲間と割り勘もできますし、まずはレンタルで使う時だけ試してみるのもおすすめです。

あわせて読みたい
【最安4日間990円】GoProレンタル会社8社比較ランキング|即日・安い・10日間以上のレンタルにもおすすめ GoProをレンタルできる会社って結構たくさんあり、結局どこで借りるのがいいのかとても迷ってしまいます。 結論を先にお伝えしますと、 できるだけ安く借りたい(アクセ…
kikito

GoProレンタルが990円/4日間〜
でレンタルできる!

\dポイントも貯められます!/

kikitoでGoProをレンタルする

公式 https://rental.kikito.docomo.ne.jp/

公式 ドコモのデバイスお試しサービスkikito

Goproタイムラプスでシネマティックな撮影をするための設定方法まとめ

魅力的で、幻想的な動画を手軽に楽しめるタイムラプス撮影。専門的な知識がいるかと思いきや、意外と簡単な設定で撮影をすることができることがお分かりいただけたかなと思います。

いろか

いつもとはちょっと違う映像を思い出に残したいという方はぜひ、GoProタイムラプス撮影を試してみてくださいね!

みなさんに素敵なちょこはぴがたくさんありますように♡以上!いろか(@iroka_444)でした!

旅行グッズレンタル GoProレンタル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろかのアバター いろか

関西在住の旅好き30代OL
38都道府県9カ国を旅しました。
自然豊かな旅先が大好きです!
自分が行ってみてよかったご褒美ホテルや、日本の絶景を紹介しています。

関連記事

  • コンサート・ライブ・舞台に防振双眼鏡は最強!倍率10倍・明るさ4以上で選ぶと後方席でも失敗しない
    2023年10月7日
  • アイキャッチ32
    ドコモのレンタルサービスkikito(キキト)の評判・口コミや料金は?使い方・返送方法についても解説
    2023年7月16日
  • アイキャッチ35
    【最安4日間990円】GoProレンタル会社8社比較ランキング|即日・安い・10日間以上のレンタルにもおすすめ
    2023年10月9日
  • アイキャッチ38
    【2024年最新】GoPro(ゴープロ)を安く買うならどこで買う?サブスクリプションで定価から大幅割引
    2024年1月6日
  • アイキャッチ39
    【2024年最新】すぐにゴープロを買うのはおすすめしない?買うべきか迷う人や初心者はまずはレンタル!
    2024年7月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


いろか
旅好き30代OL
37都道府県9カ国を旅しました。

自然豊かな旅先が大好きです!
自分が行ってみてよかったご褒美ホテルや、日本の絶景、旅を楽しくする情報を紹介しています。
プロフィールをもっとみる
カテゴリー
  • LCC 格安航空会社
    • ジェットスター
    • ピーチ航空
  • 国内の旅行
    • 沖縄旅行
  • 旅行グッズレンタル
    • GoProレンタル
    • スーツケースレンタル
    • 双眼鏡レンタル
  • 旅行の悩み
  • 旅行バッグ
    • スーツケース
    • トートバッグ
    • リュック・バックパック
  • 旅行予約
    • じゃらん
    • ホテルパック
    • 旅行クーポン
    • 楽天トラベル
    • 航空券予約
  • 旅行持ち物
    • ピローミスト
    • 圧縮袋・圧縮バッグ
  • 楽天市場
おすすめ宿泊予約サイト
楽天トラベルのタイトル画像
いろか
旅好き30代OL
37都道府県9カ国を旅しました。

自然豊かな旅先が大好きです!
自分が行ってみてよかったご褒美ホテルや、日本の絶景、旅を楽しくする情報を紹介しています。
プロフィールをもっとみる
  • 伝えたい想い
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© ちょこはぴ

  • ホーム
  • Amazon
  • 楽天お得な日
  • 旅行クーポン
  • 旅行グッズの店
Contents −好きなトコだけ読む−