MENU
  • 旅行クーポン
  • 楽天トラベル
  • 航空券予約
  • LCC 格安航空会社
  • GoProレンタル
  • スーツケースレンタル
  • 旅行バッグ
おすすめ宿泊予約サイト
楽天トラベルのタイトル画像
楽しい旅づくりの情報サイト
ちょこはぴ
  • 旅行クーポン
  • 楽天トラベル
  • 航空券予約
  • LCC 格安航空会社
  • GoProレンタル
  • スーツケースレンタル
  • 旅行バッグ
ちょこはぴ
  • 旅行クーポン
  • 楽天トラベル
  • 航空券予約
  • LCC 格安航空会社
  • GoProレンタル
  • スーツケースレンタル
  • 旅行バッグ
  1. ホーム
  2. 旅行グッズレンタル
  3. GoProレンタル
  4. 【2024年最新】GoPro(ゴープロ)を安く買うならどこで買う?サブスクリプションで定価から大幅割引

【2024年最新】GoPro(ゴープロ)を安く買うならどこで買う?サブスクリプションで定価から大幅割引

2024 1/06
旅行グッズレンタル GoProレンタル
2024年1月6日
当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ38
いろか

この記事は、GoPro歴7年(レンタル5年・購入2年)動画編集の仕事もしていた筆者が実際にGoProをレンタル・購入してみて感じたことをベースにお伝えしていきます。

最初に確認しておきたいポイント
  1. Goproを必ず安く買えるサイトは残念ながらない
  2. 公式サイトでサブスク契約をすると、定価より大幅に値引かれた価格でGoProを手に入れられる
  3. 並行輸入品は安いけど注意が必要
  4. GoPro公式サイトやAmazon・楽天のセールも狙い目
  5. GoProを安く買うなら型落ちモデルや中古がおすすめ

まず結論をお伝えすると、GoProを買うときには定価で買うと損をします。

定価以外でどうやって購入するのか?というと、公式サイトでサブスク契約をするのがおすすめ。

いろか

定価より大幅に値引かれた価格でGoProを手に入れることができちゃいます!

また、ポイントが貯まるサイト経由でも、ポイント分値引きをうけることもできるので、うまく活用すれば定価よりもお安くGoProを手に入れることが可能です。

とはいっても、結構高い買い物になるGoPro。

そもそも買うかどうか迷っているという方は、以下の記事もあわせて確認してみてください。

あわせて読みたい
【2024年最新】すぐにゴープロを買うのはおすすめしない?買うべきか迷う人や初心者はまずはレンタル! この記事は、GoPro歴7年(レンタル5年・購入2年) 動画編集の仕事もしていた筆者が体験したことをベースにお伝えしていきます。 最初に確認しておきたいポイント Gop…
いろか

購入することが決まっている方は、そのまま読み進めてくださいね!

それでは早速、GoProをできる限りお安く買える方法について解説していきます。

kikito

GoProレンタルが990円/4日間〜
でレンタルできる!

\dポイントも貯められます!/

kikitoでGoProをレンタルする

公式 https://rental.kikito.docomo.ne.jp/

公式 ドコモのデバイスお試しサービスkikito

Contents −好きなトコだけ読む−

GoProを買うならどこ?一番安く買うにはポイントや割引を使おう!

新品でGoProを安く買うには、うまく割引やポイントを使うのが効果的です。

中古商品でも抵抗なく問題ないという方は、GoProの中古購入も視野に入れるとさらにお安く手に入れられる可能性が高くなります。

GoProを安く買うための手順を紹介

Goproを必ず安く買えるサイトは残念ながらありません。

その時々でお安く購入できるサイトが変わるので、下記手順で確認をしてみましょう。そこまで時間もかからずに一番お安いサイトを見つけ出せるはずです。

  1. 公式サイトで定価と値引き後(サブスク契約込)の価格を確認
  2. 価格.comで最安値を確認
  3. ポイントの貯まる楽天などのショッピングモール販売価格を確認
  4. 中古でも問題ない方は中古商品も確認してみる

公式サイトでGoProを一番安く買うなら必ずサブスク契約を!

2023年6月現在、公式サイトでサブスク契約とともに購入すると、なんと最新機種のGoProHERO11が72,000円⇒62,800と、9,200円も値引きをされるという破格の価格で購入することができます。

GoPro公式サイト

  • GoProHERO10 65,000円⇒54,800円
  • GoProHERO11 BLACK MINI 58,000円⇒46,800円
ちょこはぴポイント

楽天お買い物マラソンなど、一気にポイントが貯まるタイミングであればショッピングモールで購入した方が安いという場合もあるので、必ず両方確認してから購入することをおすすめします。

2023年6月現在、かなりお安くGoProを購入することができるGoPro公式サイト。

サブスク契約をし忘れると定価で購入することになってしまうので、必ずサブスク契約付きのプランを選びましょう。

GoProをサブスクリプションで購入する方法

GoProをサブスクリプション込みで購入する方法は以下の通りです。

STEP
GoPro公式サイトに飛ぶ

ほしいモデルを探して購入ボタンを押す

GoProサブスクリプション申し込み画面
GoPro公式サイトより

遷移先の画面で、サブスクリプションのチェック(青いところ)が入っているか確認。
アクセサリーセット込で購入したい場合はアクセサリーセットを選択してカートに追加。

GoProサブスクリプション申し込み画面
GoPro公式サイトより
STEP
個人情報やカード情報を入力して購入

GoProサブスクリプションの月額料金と支払い方法

サブスク料金は前払で6000円、こちらが購入価格に含まれています。

不要な方は、更新前に解約をすると次年度からの料金はかかりません。

マウントなどのアクセサリーはサードパーティー製のほうが安い

アクセサリーセットで購入するのもよいのですが、本体のみ購入と比べると5,200円の差となります。

  • マグネティック スイベルクリップ
  • スペアバッテリー
  • Shorty
  • カメラケース

正直うーん、というラインナップ。

ショーティーだけだと結構撮影スタイル限られてしまうので、アクセサリーについては楽天やAmazonでお好きなものを購入してもよさそうです。

GoProは人気のアクションカメラなので、サードパーティー製のものもたくさん販売されています。

3wayで使える自撮り棒セット

[ マラソン限定P3倍 ] GoPro GoPro8 HERO8 Black 専用 アクセサリー 3点セット ゴープロ 自撮り棒 保護フィルム シリコンカバー 3way 三脚 棒 マウント ケース 防水 ストラップ 安い おすすめ 送料無料 セルフィー
JAM-PACK STORE
¥3,980 (2023/09/19 09:38時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

GoProを購入するのにおすすめの時期

GoPro公式サイトは、年末にホリデーセールというセールを実施することがあります。公式サイトで正規品を購入したい場合は年末のタイミングを狙いましょう。

Amazonや楽天は定期的にセールを実施しているので、ポイント割引を狙いたい方は以下のタイミングを参考にしてみてください。

Amazon
  • 1月 初売りセール
  • 3月 新生活セール
  • 6月 夏先取りセール
  • 6月 プライムデー(プライム会員限定)
  • 11月 Amazonブラックフライデー
  • 12月(11月) Amazonサイバーマンデー
  • 12月 年末の贈り物セール
楽天

毎月1~2回 お買い物マラソン実施

  • 1月 超ポイントバック祭り
  • 3月 楽天スーパーセール
  • 6月 楽天スーパーセール
  • 9月 楽天スーパーセール
  • 11月 楽天ブラックフライデー
  • 11月 楽天イーグルス感謝祭
  • 12月 楽天スーパーセール
  • 12月 楽天超ポイントバック祭
  • 12月 楽天大感謝祭
ちょこはぴポイント

基本的に毎月セールが開催されているイメージですが、年末年始や最近になってよく耳にするブラックフライデーセールの時は周辺アイテム(バッテリーやマウントなど)も大幅に値引きされる傾向にあります。

特に楽天は、ポイントアップデーやセールが年中開催されているので、ポイントを効率よく貯めることができます。

楽天トラベルのお得な日・クーポン一覧

ポイントアップデー(組み合わせ可能)開催期間お得ポイント
楽天トラベル
5と0のつく日
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日5と0のつく日に、楽天会員が楽天カード決済でプラス5倍
楽天トラベル
ご愛顧感謝デー
毎月1日、2日、3日ダイヤモンド・プラチナ会員プラス2倍
楽天トラベル×
スーパーDEAL
毎日ホテルや旅館などの宿泊施設が最大40%ポイントバック
楽天トラベル
得旅キャンペーン
1月4日(木)10:00〜
1月25日(月)9:59
最大15倍ポイント還元(直前予約でも10倍還元)
 クーポン(ポイントアップデー併用可) 開催期間 お得ポイント
宿クーポン毎日2500円割引や10%割引などの宿オリジナルの割引クーポン
楽天トラベル
クーポン祭り
1月4日(木)10:00〜
2月2日(金)9:59
宿が最大10%オフ、レンタカー、バスの割引クーポンもあり
楽天トラベル ダイヤモンド・
プラチナ会員ご優待特典
毎日ダイヤモンド・プラチナ会員最大10%オフクーポンがもらえる
楽天トラベルの予約が「お得」になる関連記事
楽天トラベルのお得な予約方法|セール・キャンペーン・クーポンの使い方やお得な日まとめ
楽天トラベル5と0のつく日にエントリーしてポイント5倍&ホテル・宿最大20%OFF!クーポン併用方法や…
楽天トラベルスーパーセール攻略のやり方|半額以下になるお得な先着クーポン獲得のコツも紹介
【毎日お得!】楽天トラベルスーパーDEAL(ディール)で宿泊料金が40%以上安くなる攻略法を解説
【最大15倍還元】楽天トラベル得旅キャンペーンは直前予約でも10倍ポイント還元!他のクーポンと併用す…

GoProを安く買うなら型落ちモデルや中古がおすすめ

「どうしても最新機種でないと気が済まない!」という方でなければ、型落ちモデルや中古商品を選択するのは大ありだと思います。

GoProを買うならどれ?おすすめはHERO8

初心者の方におすすめのモデルは、GoProHERO8です。

  • 型落ちだがまだ現役で余裕で使える
    (公式サイトでも販売中)
  • 価格が安く手軽に購入できる
  • 5Kはよく動画を撮影したり編集したりする人でなければ不要(HERO8は4K撮影可能)

HERO8以前のモデルだと、専用アクセサリーがすでに販売終了していたり、バッテリーの持ちが悪いなどの点からおすすめしません。

新しいHERO9や10は、初心者にはハイスペックすぎる機能がたくさん搭載されているので、その分価格が高くなります。

いろか

中間のHERO8がはじめてGoProを持つ方にはおすすめだよ!

GoProの並行輸入品は注意しよう

楽天やAmazonなどでもGoProは販売されていますが、中には「並行輸入品」といった表記のものも混じっています。

「並行輸入品」とは、海外メーカーの日本支社や輸入販売契約を結んだ正規の代理店等を通じて日本に輸入される「正規輸入品」とは異なるルートで輸入されたもの。

並行輸入品は、元をただせば海外の正規店を経由させて買い付けた商品を日本国内へ輸入したもの。 「日本正規品」ではないものの「海外正規品」であると言えます。「日本正規品」ではないものの「海外正規品」であると言えます。 どこの国に納入されたかが違うだけで、並行輸入品は確実に本物です、


一般的に正規品より安いというメリットがありますが、偽造品や不正商品が販売されるルートになってしまっているため、偽物の可能性も0ではなく、良くチェックしないと偽物の商品を買わされるというリスクもあります。

消費者庁HPより引用

消費者庁:海外の製品を並行輸入品や個人輸入品として購入するときの注意点

「どうしても安く買いたい・壊れたらその時は自己責任」と割り切れる方は並行輸入の商品を購入するのもお安く買うひとつの方法としてありかと思います。

ちょこはぴポイント

お安く買える分、販売会社が小さかったりすることもあるので、何かあった時の保証がそもそもついていなかったり、すぐに対応してくれない・連絡が取りずらいといったリスクもあることは事前に確認しておきましょう。

いろか

わたしはリスクを取りたくなかったので、楽天のお買い物マラソンの時にカメラのキタムラで購入しました!

GoProは本当に買うべきか?買うのをおすすめしない人

GoProは、一眼カメラなどと比べると安価で手に入るお手軽さが魅力ですが、使用頻度が少ないと1回使用あたりの費用が割高になるため、今後少なくとも12~13回以上は使う予定がいまのところない方は購入をおすすめしません。

  • GoPro購入
     ⇒約5~7万円
  • GoProレンタル
     ⇒約4000円~

GoProレンタルもひとつの選択肢

いくら値引きをされたからといって、4万円〜5万円するGoProは安い買い物ではないですよね。

いろか

わたしも購入前は、「欲しいけど高い‥」と思っていたうちの一人。

そんなわたしは、まずGoProレンタルで具体的な使用感をまず最初に試したことが購入への納得感と、大きな満足につながりました。

ちょこはぴポイント

そこまで使う予定がない、でもGoProで旅や大切な思い出を撮影したい、という方は「GoProレンタル」という方法でGoProをお手軽に使うこともおすすめです。

GoProはこれまで年に1度新型を発表し続けおり、新機種に切り替わるスピードがとても速いですし、今後少なくとも12~13回以上は使う予定がいまのところない方は、まずレンタルしてみて様子をみたほうがよさそうです。

  • GoPro購入
     ⇒約5~7万円
  • GoProレンタル
     ⇒約4000円~
GoProレンタルのメリット
  • 常に最新の機種で綺麗な動画撮影ができる
  • 仲間内で割り勘するとかなりお安くGoProをつかうことができる
  • 故障したときの保証が0円でついている会社が多い

もちろん最新機種のほうが「画質も使い勝手もよい」ため、頻繁に使用しない方はレンタルのほうが常に最新の機能や画質でとっておきの記念を撮影することが可能に。

買ってから使わなくなったなんて声もよく聞くので、「損したくない方・どのモデルにしようか悩んでいるような方」はお試しでレンタルをしてから購入してみるというのも、かなりありだと思います。

いろか

実際わたしも5年くらいは年1の海外旅行の時に友人とレンタルして楽しんでました!

GoProレンタルが990円/4日間〜できるドコモのデバイスレンタルkikito

GoProレンタルができる会社はいくつもありますが、その中でも破格の安さでレンタルできるのが「ドコモのデバイスレンタルkikito」です。

先ほどの比較記事の中でも紹介していますが、群を抜いて安くGoProを試すことができます。

GoProを安くレンタルできる会社ランキング
(カメラアーム込み)
  1. kikito  (ドコモのデバイスレンタル)
    990円/ 4日間(GoPro HERO8 Black )
    往復送料無料・期日前であればキャンセル料0円
  2. Tavishot【タビショット】
    4,980円 /4日間(GoPro HERO5 Black )
    往復送料無料・商品発送前であればキャンセル料0円
  3. モノカリ
    5,200円 /4日間(GoPro HERO5 Black )
    往復送料無料・レンタル開始日の10日前迄のキャンセル:決済手数料のみご負担
いろか

レンタル価格が1000円切るとかやばい‥

自転車が趣味の友人は、「この安さなら手軽に借りられる!」ということで紹介してから2度すぐにレンタルをしていました。

迷われる方はkikitoを選ぶと、コスパ良くGoProを試してみることができるのでおすすめです。

あわせて読みたい
ドコモのレンタルサービスkikito(キキト)の評判・口コミや料金は?使い方・返送方法についても解説 kikitoについてわかること 評判・口コミ Goproレンタル料金 レンタルの流れ 支払い方法(クレカ・d払) kikitoデバイスガイドについて 返却の方法 延滞料はいくらかかる…
kikito

GoProレンタルが990円/4日間〜
でレンタルできる!

\dポイントも貯められます!/

kikitoでGoProをレンタルする

公式 https://rental.kikito.docomo.ne.jp/

公式 ドコモのデバイスお試しサービスkikito

【2022年最新】GoPro(ゴープロ)はどこで買うのが安い?のまとめ

GoProはどこで買うのが安いのか、解説してみました。

いろか

ご自身の今後の使用予定や、撮影スタイルに合わせてGoProライフをスタートさせてみてくださいね!

みなさんに素敵なちょこはぴがたくさんありますように♡以上!いろか(@iroka_444)でした!

合わせて読みたい
【最安4日間990円】GoProレンタル会社8社比較ランキング|即日・安い・10日間以上のレンタルにもおすすめ
Gopro(ゴープロ)タイムラプスでシネマティックな撮影をするための設定方法|旅行にもおすすめ
旅行グッズレンタル GoProレンタル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろかのアバター いろか

関西在住の旅好き30代OL
38都道府県9カ国を旅しました。
自然豊かな旅先が大好きです!
自分が行ってみてよかったご褒美ホテルや、日本の絶景を紹介しています。

関連記事

  • コンサート・ライブ・舞台に防振双眼鏡は最強!倍率10倍・明るさ4以上で選ぶと後方席でも失敗しない
    2023年10月7日
  • アイキャッチ32
    ドコモのレンタルサービスkikito(キキト)の評判・口コミや料金は?使い方・返送方法についても解説
    2023年7月16日
  • アイキャッチ35
    【最安4日間990円】GoProレンタル会社8社比較ランキング|即日・安い・10日間以上のレンタルにもおすすめ
    2023年10月9日
  • アイキャッチ37
    Gopro(ゴープロ)タイムラプスでシネマティックな撮影をするための設定方法|旅行にもおすすめ
    2023年7月16日
  • アイキャッチ39
    【2024年最新】すぐにゴープロを買うのはおすすめしない?買うべきか迷う人や初心者はまずはレンタル!
    2024年7月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


いろか
旅好き30代OL
37都道府県9カ国を旅しました。

自然豊かな旅先が大好きです!
自分が行ってみてよかったご褒美ホテルや、日本の絶景、旅を楽しくする情報を紹介しています。
プロフィールをもっとみる
カテゴリー
  • LCC 格安航空会社
    • ジェットスター
    • ピーチ航空
  • 国内の旅行
    • 沖縄旅行
  • 旅行グッズレンタル
    • GoProレンタル
    • スーツケースレンタル
    • 双眼鏡レンタル
  • 旅行の悩み
  • 旅行バッグ
    • スーツケース
    • トートバッグ
    • リュック・バックパック
  • 旅行予約
    • じゃらん
    • ホテルパック
    • 旅行クーポン
    • 楽天トラベル
    • 航空券予約
  • 旅行持ち物
    • ピローミスト
    • 圧縮袋・圧縮バッグ
  • 楽天市場
おすすめ宿泊予約サイト
楽天トラベルのタイトル画像
いろか
旅好き30代OL
37都道府県9カ国を旅しました。

自然豊かな旅先が大好きです!
自分が行ってみてよかったご褒美ホテルや、日本の絶景、旅を楽しくする情報を紹介しています。
プロフィールをもっとみる
  • 伝えたい想い
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© ちょこはぴ

  • ホーム
  • Amazon
  • 楽天お得な日
  • 旅行クーポン
  • 旅行グッズの店
Contents −好きなトコだけ読む−